忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



更新:メイン読みもの「鎌倉レポ」4P追加しました。


まとめてはいないのですが、翌週結城も行って来ました。
古民家がいたるところに残っていてステキな場所でした。
あとお寺が多い。さすが関東八屋形のお膝元!


拍手ありがとうございました~!!
PR


ns1.jpg

更新が滞っていて申し訳ございませぬ!
地道に漫画も描いてます…

といいつつ、東博の大神社展に行って来ました!
すっげえ面白かった!!!
「大」の名に恥じない豪華絢爛な展示物のかずかず、
国宝国宝重文国宝みたいな並びに目が滑りまくるなか、
とくに印象的だったのが、沖ノ島の遺跡と、後半の神像コーナーです。

神像ってあまり見たことがなかったのですが、
表情のバリエーションがすごく豊かなんですね~。

目を剥きだしているものあり、
ほとんど目を閉じているように見えるものあり、
眉間にシワを寄せているものあり。

女性や稚児、甲冑姿、法体など装束もポージングもまちまちで
見ていて飽きませんでした。

連休明けは展示替えされるので、もう一度見に行きたい。
なんたって八戸から櫛引八幡宮の鎧が来るのだもの!!(≧∇≦)/


続きから拍手お返事です。


DSC_0062_1.jpg

黒田基樹編, 関東足利氏の歴史シリーズ第一巻 足利基氏とその時代, 戎光祥出版
買いましたよ~!!

まだ読み途中なのですが、
南北朝時代のイメージが強く、私の中ではほとんど無知に近かった彼…
基氏さんてば超絶パーフェクト人間じゃないですかー!!!
問題児ばかりの鎌倉公方元祖とは信じがたい


このシリーズ、1年に1冊ペースなのが待ちきれないほどですが、
しかし歴代鎌倉公方が一人一冊本になって、しかもその分野の権威が編者で
実際に執筆するのは若い学者というね…
室町期関東研究の未来は明るいと思いました。
そんな印象を抱いた本です。


kanto74.jpg

更新:メインまんが「monster」1p追加
その1完結しました


実は成氏と憲忠の年齢をハッキリ出すか最後まで迷っていて、
結局「いちばん萌えるから」という理由であの年齢を採用しました(クズ)
完全に管理人の自己満足ですので、史実とは別にお考えください…。

絵は一区切りでなんとなく永寿王パパと憲忠パパ 足利持氏&上杉憲実


話は変わって戎光祥出版の基氏本、そろそろ書店に出てるみたいですね。
関東足利氏シリーズはぜんぶ揃えるつもりです。
成氏が出るまで待ち遠しい!!(*´∀`*)


kanto73.jpg

「関東管領上杉顕定」展の彼は
終始目が輝いているようなかんじでした(笑)

そこには日本外史や里見八犬伝の顕定はおらず、
お人好しで素直なきれいな顕定が…!
管理人のイメージもがらっと変わりました。
なんとなく、道灌が顕定を嫌っていた理由がわかった気がしますw
景春かける顕定とか案外いけるかも

鉢形城で顕定展をやるのは初めてだそうです。
というか私の知る限り顕定単独の企画展は初めてです。

秋には同所で景春展も開催されるそうで、
ここのところの戦国初期関東フィーバーに震えが止まらない(((( ;゚д゚))))


追記: twitter始めました。まだ作りたてでほとんど何もつぶやいてませんが
ご興味のある方はトップページからどうぞ~



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/