カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
P R
日々の萌えの発散場
更新:メイン読みもの「鎌倉レポ」4P追加しました。
まとめてはいないのですが、翌週結城も行って来ました。 古民家がいたるところに残っていてステキな場所でした。 あとお寺が多い。さすが関東八屋形のお膝元! 拍手ありがとうございました~!! PR 更新が滞っていて申し訳ございませぬ! 地道に漫画も描いてます… といいつつ、東博の大神社展に行って来ました! すっげえ面白かった!!! 「大」の名に恥じない豪華絢爛な展示物のかずかず、 国宝国宝重文国宝みたいな並びに目が滑りまくるなか、 とくに印象的だったのが、沖ノ島の遺跡と、後半の神像コーナーです。 神像ってあまり見たことがなかったのですが、 表情のバリエーションがすごく豊かなんですね~。 目を剥きだしているものあり、 ほとんど目を閉じているように見えるものあり、 眉間にシワを寄せているものあり。 女性や稚児、甲冑姿、法体など装束もポージングもまちまちで 見ていて飽きませんでした。 連休明けは展示替えされるので、もう一度見に行きたい。 なんたって八戸から櫛引八幡宮の鎧が来るのだもの!!(≧∇≦)/ 続きから拍手お返事です。 「関東管領上杉顕定」展の彼は 終始目が輝いているようなかんじでした(笑) そこには日本外史や里見八犬伝の顕定はおらず、 お人好しで素直なきれいな顕定が…! 管理人のイメージもがらっと変わりました。 なんとなく、道灌が顕定を嫌っていた理由がわかった気がしますw 鉢形城で顕定展をやるのは初めてだそうです。 というか私の知る限り顕定単独の企画展は初めてです。 秋には同所で景春展も開催されるそうで、 ここのところの戦国初期関東フィーバーに震えが止まらない(((( ;゚д゚)))) 追記: twitter始めました。まだ作りたてでほとんど何もつぶやいてませんが ご興味のある方はトップページからどうぞ~
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved. http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/ |