忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



更新:メインまんが「鹿を追う」3p追加しました。

今回のコンセプトは「だいたい皆黒い」です(…!)
いい人そうに見える人ほど、というやつです

色や濃さが微妙に違うのはイラレやフォトショのご機嫌が悪いからです。
この色がいけないのかなぁ…うーむ。それともPCの問題??


この前某テレビ番組でトマトケチャップはめんつゆだと聞いたので
冷凍うどんのつゆにトマトケチャップを薄めて使ってみたら
すごく…アレでした…
皆さんは真似しないでね!(…)

PR


shika8cut.jpg

今日はたまたま笑ってコラえてを見ていたのですが、
鍋島藩が藩窯を山中に移してその技法を秘匿していたという話をしていて
伊万里焼の中でもそういうものは将軍家などに献上される
「鍋島」と呼ばれる高級品だそうです。
テレビでなべしまNBSMと連呼していたのが何だか面白かったです

鍋島の技法を守るために、脱走した陶工は打ち首の処置だったとか
鍋島藩マジパネェっす><
そういえば太閤立志伝でも商人プレイで特産品を作るのはすごく大変だったなぁ…
←典型的なゲーム脳

そして歴史秘話ヒストリア、そのとき歴史が動いたより好きかもしれないです
来週は姫路城のお話だそうで!忘れずに見なくちゃ!


kitaoku1.jpg
最上義光「た、為信くん…!盛安くんに何したの!?」
髭「!!??」

髭殿は何も悪くない



髭と盛安が山形城でバッタリ顔を合わせる機会とかあったら
ものすごく萌えるんですが
現実はそこまで腐女子に優しくないんだきっと…
少年+オッサン(しかも髭面のチョイ悪)コンビって萌えるのに…
全力で管理人の趣味ですみません

髭はたぶん幾つになってもキラキラした眼で夢を語る大人だと思う
身内の諍いとかで挫折を感じていた盛安がそんな髭を見て
ぶわーっといろいろ思い出して胸が一杯になるとかそんな妄想です
なぐさめてあげて!髭殿!

つづきに拍手とメルフォおへんじです


shika3cut.jpg
戦国無双に北条氏康が出る…だと…!?
わたし絶対氏康PC化するって信じてた(嘘つけええええ)

嘘です。風魔と甲斐姫で北条は満席だと思ってました
ちょ、ちょっと氏康本気でかっこいいじゃないの…!!
意外とイメージ違わなくてホッとしました 氏康傷ちょうかっこいいです

川越夜戦とかあるんだろうか…ハァハァ…
氏康が登場すると俄然今川義元のポジションが重要になってきますね

氏康と甲斐姫が黒官ブラザーの風魔相手に一歩も引かなそうなのがよい
今から北条家のキャッキャウフフを想像して楽しみにしています


更新:メインに屋裏の変シリーズその4を追加しました

信愛を描いているときがいちばん楽しいです



tozawa3.jpg

東北の戦国武将にとって小田原陣は生き残りをかけた
非常に重要なターニングポイントであり
どの武将にもドラマチックなエピソードが残っています

秀吉を西から追いかけていた戸沢盛安は
金谷(現在の静岡県中部)まで来たところで
「越すに越されぬ大井川」として有名な東海道一の難所に阻まれます
しかも増水+夜中というオマケつき。
現代人の感覚をもってさえどう考えてもヤバイ状況ですが…

しかし秋田からはるばる出てきてランナーズハイ状態の盛安には
そんなの関係ねぇ!!

提灯を掲げさせて大井川を渡りきり、
濡れそぼった具足もそのままに
「羽州角館の住人、戸沢盛安参上!!」と名乗って
対岸の島田に布陣していた秀吉をビックリさせたそうです
盛安すごすぎる。いや普通に危ないよ


ちなみに大井川に初めて橋が架けられたのは明治時代だとか。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/