忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



更新:盛岡レポ1p追加しました。


前回更新からだいぶ間が空きましたが、やっと完成しました~

岩手のガイドブック読み返してると、あそこも行きたかった!
ここも行きたかった!っていうところがいっぱいあってつらい(^q^)


拍手ありがとうございました♪
PR


tokyo1.JPG

最終日は八戸から一気に東京へ。
根城すごかった~~~!!!
復元がすごいとは聞いてたけど…予想以上!すばらしかったです。

やっぱり現地に行くと、ネットや本や頭の中の妄想(笑)とバシッと一致するところもあり、
まったく思ってもみなかったところもあり、たいへん面白かったです。
課題も、行きたいところもさらにたくさん見つかりましたが… 
やっぱり南部家好きっ!!!
長年の夢が叶ってホッとしました(*´艸`*)


次に南部の漫画を描くとしたら、鎌倉府の漫画が一区切りついた後になってしまいますが
石川高信絡みのが描きたいなーと思っています。
高信は南部家の栄光と挫折の象徴だと思うのですよね…!
でもその前に盛岡レポが終わってないという…




わけがわからないよ!
でも、もう一度三戸に来る理由ができたかな(ポジティブ)


青森県の旅はいよいよ南部地方へ。

今日見たのは三戸郡。
戦国時代の南部宗家の、本拠本元です。
もうテンション上がりまくりです。

それにしても、三戸もリンゴ畑が多いなー
静岡の城跡は後世尽く茶畑orミカン畑にされるように、
青森の城跡は尽くリンゴ畑にされている…(・∀・)



オマケでもらったりんご(*´∀`*)

堀越城と石川城を見てきました。
どっちも城跡ということだし、しかも今日の津軽は雲行きが怪しい。
心の準備をして行ったのですが…。

想像より全然良かったです!!
特に石川城。
それまで北風が吹き荒んでいたのが嘘のようにパーッと晴れて、
紅葉と真っ赤なリンゴ畑と岩木山がキラキラ輝いてて、ちょっと感動してしまいました。

さて、津軽を後にして、野辺地を越えて…
管理人の有給休暇もいよいよ後半戦に!w




ひげ殿っ☆

旅行のメインの1つ弘前城へ行ってきました。
天守から岩木山が見えるんですね。

弘前の街並みは昭和レトロですごくいい感じです。
観光用に整備してるところだけでなく、
普通の民家が、たとえば今時珍しいカラフルなタイル張りだったり、
傾斜のついた屋根を複雑に組み合わせていたり、
"(たぶんカテゴリーとしてはレトロにあたるんだろうけど)見たこともない新鮮な"風景がたくさんありました。

地元のおじちゃんには「弘前はダメだよ〜」的なことを30分くらい津軽弁でぐちられましたが(笑)、
この雰囲気は全国を探してもなかなかないと思うのですよね…!

弘前は城だけじゃなく、こういう街の雰囲気を押すべきだと思います。
だって東京のカフェなんて、ビルの一角で昭和グッズを買い集め、照明を白熱電球にして、必死こいてレトロを演出してるんですよ!
どうだろ、おじちゃん!

…またしても戦国に関係ないことを…。
今日は他にもいろ勉強したので、レポートのときにまとめますー。

拍手ありがとうございました♪



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/