忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



更新:メインに北条さんちのまんがアップしました。

なんというか…北条ファンの皆さまにすみませんというしか…
氏康は格好いいって知ってます
格好よすぎて腹立たしいのです 管理人の歪んだ愛ゆえです
なんで私のまんがはこう汚いのだろう。いろんな意味で。

津軽のまんがは途中です。
ギャグはどうしてシリアスの半分の時間で描けるのか不思議です
シリアスは管理人の集中力が持ちません

ところで昨日(日曜)23時20分頃からの大河ドラマ見ましたか!?
風林火山に功名が辻、ついでに他局ネタとN●Kの本気を見た
ヒロイン景勝を忘れるくらい笑せてもらいました
一生ついて行きます受信料も払いますN●K様。大好き!!
PR


nanbu24.jpg 

石川&九戸は南部の必勝パターン!

安東愛季による鹿角攻めに対する
南部家の迎撃部隊の編成おもしろいです。

愛季「ちわーっす、安東でーす。鹿角くださいな☆」(一回目)
晴政「ふーん、岩手衆よろしく」
※岩手衆はこの頃南部領に入ったばかり。いわば外様

岩手衆「だめです、愛季の野郎強すぎます!」
晴政「チッ、一族を出すか…北・南・東、行って来い」
※すべて三戸南部氏庶流
南部一族の援軍により愛季はいったん兵を引いたように見えたが…

愛季「ちわーっす、安東(ry)」(二回目)
長牛「はわわ、御屋形様、愛季に城を落とされちゃいました~」
晴政「あああうっぜえええ!!こうなったら愛季にウチの本気見せてやんよ!!!」
とばかりにこのとき派遣したのが九戸政実と石川高信・信直親子

晴政様がだんだん本気になってるのが笑えます



nanbu23.jpg
アップするものがないので汚いネームもどきを晒してみます。
信直のいないところでは曲者っぷりを発揮する政栄

今日中目黒に行ってきたんですが
東京の人の親切さに涙が出る思いでした
都会の人が冷たいなんて嘘だに…!


andou1.jpg
明らかにやりすぎた感満載の暫定愛季様。
安東さんちは北海道と縁が深い家だからいいかなって思って(…)

愛季様めあてで秋田県の戦国をちょこちょこ調べているのですが
日本海側もなかなかのカオスですなー
国人衆がいっぱい出てきてむつかしいです

そして安東家があまりにも南部家と対照的なので
…もしかして狙っているのか?と思ってしまいます
(管理人の頭が南部一色だからって)

安東家が朝敵・安倍氏の後裔と主張しているのは
中央政権に対する反骨精神的なものの表れなんでしょうか
南部家の「俺ら源氏ー!(*´▽`*)ノ゛」という無邪気な
主張がお約束を通り越して微笑ましく見えてきます(笑)

南部が八戸を除き南部駒を駆って勢力を広げたあくまで
内陸型の武士団ならば、
安東は湊を中心に、城も海沿い、海戦もバンバンこなす
一大海洋王国な点も対照的ですね。
安東家は海運を利用した外交が盛んだったせいか
最上家や上杉家と絡めるのもとてもおいしいと思います。

つづきに拍手おへんじです


tsugaru3.jpg
更新:メインに津軽為信と石田三成のまんがを
アップしました。途中です。

もっともらしく書いてるけど管理人はせいぜい
津軽といっても青森市までしか行ったことがないのです(あああ)
今思えばなぜ弘前城や根城に目もくれず三内丸山遺跡を見ようと思ったのか
ウン年前の自分に問いただしたい。

でも三内丸山遺跡は広くて整備もされていて立派でした。
やはり時代を遡るほど東北は輝いている。
いまだに細部まで鮮明に覚えてるんだから管理人的によほどツボだったんでしょう。

つづきに拍手おへんじです。
拍手してくださる方ありがとうございます!
励みになります。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/