忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



nanbu52.jpg

南部信直

なんだかんだいって北東北のジャイアン、南部家


岩手旅行の前後から、東北戦国が私の中で再燃してきたようですw
とくに関心があるのは和賀氏、浅利氏、大光寺氏、七戸氏、重直のあたり(飛びすぎ)
鹿角にも南部氏関係の芸能が多く残っているようで気になります。


続きに拍手お返事です!
いつも拍手いただいてありがとうございます!
PR


DSC_0062_1.jpg

黒田基樹編, 関東足利氏の歴史シリーズ第一巻 足利基氏とその時代, 戎光祥出版
買いましたよ~!!

まだ読み途中なのですが、
南北朝時代のイメージが強く、私の中ではほとんど無知に近かった彼…
基氏さんてば超絶パーフェクト人間じゃないですかー!!!
問題児ばかりの鎌倉公方元祖とは信じがたい


このシリーズ、1年に1冊ペースなのが待ちきれないほどですが、
しかし歴代鎌倉公方が一人一冊本になって、しかもその分野の権威が編者で
実際に執筆するのは若い学者というね…
室町期関東研究の未来は明るいと思いました。
そんな印象を抱いた本です。


築地のおすし美味しかった~!


続きに拍手&ブログおへんじです☆

いつもありがとうございます!!
今年になってからあまり更新できてなくてすみません。


tokyo1.JPG

最終日は八戸から一気に東京へ。
根城すごかった~~~!!!
復元がすごいとは聞いてたけど…予想以上!すばらしかったです。

やっぱり現地に行くと、ネットや本や頭の中の妄想(笑)とバシッと一致するところもあり、
まったく思ってもみなかったところもあり、たいへん面白かったです。
課題も、行きたいところもさらにたくさん見つかりましたが… 
やっぱり南部家好きっ!!!
長年の夢が叶ってホッとしました(*´艸`*)


次に南部の漫画を描くとしたら、鎌倉府の漫画が一区切りついた後になってしまいますが
石川高信絡みのが描きたいなーと思っています。
高信は南部家の栄光と挫折の象徴だと思うのですよね…!
でもその前に盛岡レポが終わってないという…




わけがわからないよ!
でも、もう一度三戸に来る理由ができたかな(ポジティブ)


青森県の旅はいよいよ南部地方へ。

今日見たのは三戸郡。
戦国時代の南部宗家の、本拠本元です。
もうテンション上がりまくりです。

それにしても、三戸もリンゴ畑が多いなー
静岡の城跡は後世尽く茶畑orミカン畑にされるように、
青森の城跡は尽くリンゴ畑にされている…(・∀・)



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/