忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



私事で恐縮ですがようやっと免許が取れました!1年かかった(あああー)
学科の勉強をするために図書館に行ったのですが、井伊氏関連の資料が充実していることにビックリしました。
今まではあまり見ていなかったスペースだけどちょっと見てみようかなあ。
戦国よりどちらかというと南北朝ものが多そうだけれど…
とりあえず地元では家康の虎の子直政と同じくらい井伊直虎(次郎法師)をプッシュしていることは分かりました

井伊直政の小説の冒頭で、まだ家康の小姓になる前の幼少期の万千代たんが龍潭寺で和尚と喋っているというシーンがあったのですが
その龍潭寺の駐車場のすぐ横の田んぼにハス?が咲いていたので写真を撮ってみました
ちょっとお盆らしいかなあというのと
まあ万千代たんと管理人の故郷はだいたいこんな雰囲気なんだよということで
つづきからどうぞ




hasu1.jpg
hasu2.jpg

泥中の蓮という言葉があるので田んぼの中に生えいてもなんら不思議ではないのですよね
風情には欠けるけど…

hasu3.jpg

田んぼを侵食しつつあるハス




龍潭寺のそばには井伊氏発祥の伝説を残す井戸もあります

ido1.jpg

また田んぼの中かい! なんかポツンとしてて寂しいなあ

この塀の中に井戸があります
この井戸の脇にゴロッと転がっていた赤ちゃんを見た近郷の士が
「この赤ちゃん目が超キレイ!キラッキラしてる!!
これはきっと普通の家の子じゃないよ、神様の子だーー!!!」と思ってその子を連れ帰ったそうです
 これが井伊家の先祖だといわれています
なんとなく直政がイケメンだという説に頷ける伝説です
井伊家の家紋が井戸の「井」の字を象ってるのもこのためだとか。


肝心の井戸の写真がないのは、近づこうと畦道に一歩足を踏み入れた瞬間
カエルピョコピョコ3ピョ(ry の勢いで出てきて、運悪くサンダルだったので断念したからです
すみません…

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/