忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



huchi10cut.jpg
更新:メインまんが「淵となりぬる」1pだけ追加しました。
話の内容はこんなんじゃないです
管理人の欝欝しい性格が出たのか妙に重いです。

とりあえず現段階で線画が完成している部分はこれで全てアップしました。

義光先生の寺子屋ネタが突然振ってきたので
「淵」終わったら描きたいなあ。
我慢できなくなったら途中でも描き出すかも(やめろ)
戦国きっての常識人・義光先生と曲者揃いの生徒たちの織り成す
ハートフル青春コメディー!
ただいま入学者募集中!義光先生(1546生)より年下で、
野心溢れる東北武将なら誰でも無試験パスだよ!
 

PR


更新:メインの「淵となりぬる」2ページ追加しましたー
チマチマ更新ですみません。
まだ数ページ続きそうです。終わりが見えない!\(^q^)/
すべて八戸家伝記のせいです。政栄が格好よすぎるのがいけないんです。


huchi3cut.jpg
更新:メインに南部さんちのまんがをアップしました。途中です。

その中のコマで字が潰れてしまったところの線画。
でもサムネイルでは結局字が潰れてしまう罠

屋裏の変シリーズ第二弾は剣吉城攻防編です。
実はシリーズ一のシリアス展開になる予感。


ところで盛岡弁の語尾につく「~なはん」や「がんす」がとっても好きです。
「ん」の一音が入ると上品な音に聞こえる。
南部弁でいえば「~だよ!」など強調の意味で「~だじゃ」と変化するのが好きです。
一般的に「じゃ」って「~だ」の代わりに使うイメージです。殿様ことばや西日本では。
「しゃべるんだじゃ」とか、パッと見二重用法みたいな「じゃ」かわいい。
この用法は津軽弁でも通用するのかなぁ。

管理人が今まで一番分からないと思ったのは山形のことばです。
難しいと言われている津軽弁は「あー訛ってるね~」という程度の印象だったのですが
テレビで見た山形県民の会話は最初から最後まで全く理解できなくて
愕然としたことを覚えています。み、陸奥ことば奥深ええ
この差は太平洋側と日本海側の違いなんだろうか??(※管理人は静岡出身)
義光様のことばどうしよう…。南部以上に苦戦しそう。



更新:メインに北条さんちのまんがアップしました。

なんというか…北条ファンの皆さまにすみませんというしか…
氏康は格好いいって知ってます
格好よすぎて腹立たしいのです 管理人の歪んだ愛ゆえです
なんで私のまんがはこう汚いのだろう。いろんな意味で。

津軽のまんがは途中です。
ギャグはどうしてシリアスの半分の時間で描けるのか不思議です
シリアスは管理人の集中力が持ちません

ところで昨日(日曜)23時20分頃からの大河ドラマ見ましたか!?
風林火山に功名が辻、ついでに他局ネタとN●Kの本気を見た
ヒロイン景勝を忘れるくらい笑せてもらいました
一生ついて行きます受信料も払いますN●K様。大好き!!


tsugaru3.jpg
更新:メインに津軽為信と石田三成のまんがを
アップしました。途中です。

もっともらしく書いてるけど管理人はせいぜい
津軽といっても青森市までしか行ったことがないのです(あああ)
今思えばなぜ弘前城や根城に目もくれず三内丸山遺跡を見ようと思ったのか
ウン年前の自分に問いただしたい。

でも三内丸山遺跡は広くて整備もされていて立派でした。
やはり時代を遡るほど東北は輝いている。
いまだに細部まで鮮明に覚えてるんだから管理人的によほどツボだったんでしょう。

つづきに拍手おへんじです。
拍手してくださる方ありがとうございます!
励みになります。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/