忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



tsugaru7.jpg
またしてもボケボケだー
ぎりぎり間に合ったかな??

一番下のコマはたぶん初登場の津軽為信の妻・保良姫
PR


tsugaru6.jpg
更新:トップ絵変更しました。
前から狙ってたけど季節的に(…)敬遠していた髭殿


津軽家は家紋は卍で幕紋が錫杖という、なかなかに抹香臭い御家です

そう言われてみれば、髭殿の兜の前立凝ったデザインだなーと思っていけど
あれ錫杖じゃないか!(遅いよ) すごくかっこいいなあ

というわけで拙宅の髭殿の武器は錫杖です
デザインは南部家のモチーフを使いつつもう少し現代風にしてみました


誰も望んでいない自信のある髭の話です……


津軽為信の肖像画2枚と木像を見たんですが
イメージが微動だにしないことに逆にビックリしました。
どれもたっぷり髭をたくわえているのはもちろん、
下膨れのお顔に弓なりの眉、小動物を思わせる優しい瞳です(えっ)

以前見た長浜城の展示では、豊臣秀吉の肖像画をたくさん示して
「どれが一番秀吉っぽいかな?」なんて書かれていて
あのときは絵師によって全然雰囲気が違うんだなー
やっぱり似絵なんて当てにならんよなあと思ったのですが
津軽為信に関してはのまさしくこの通りの人となりだったんだろうなあ。

何だこの安定感。 髭か!?髭効果なのか!?

あと津軽家の公式記録に「為信は髭殿と呼ばれていた」って書かれてた(笑)
あ、俗説じゃなくて史実だったんだね…!
でも軍記物ならともかく藩の公式記録にこの一文要らんくね?
髭殿な為信に萌える津軽家に管理人は萌えます

更新:メインに七夕まんが最後までアップしました

つづきに拍手おへんじです



tsugaru5.jpg
腐女子は黙ってイケメンパラダイスを描いていればいいのに
そうはいかないのがここのサイトクオリティ。
だんだん自分の趣味がわからなくなってきました…。
為信は祐光限定でたまにツンデレを発揮するけど
基本的に祐光が大好きだよ!

祐光(すけみつ)って微妙に言いにくいので
面松斎と呼びたいんですが、
微妙に隣国同時代の北信愛(松斎)と被るんですよね…。
私は信愛のこと松斎って呼ばないんですが。

いつも拍手くださる方、ありがとうございます!!
管理人はPCの前でニコニコしています。


一応イラストサイトなのにゲームの話はどうなんだろうと思うので
つづきに為信立志伝の話をしまっておきます。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/