忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



huchi3cut.jpg
更新:メインに南部さんちのまんがをアップしました。途中です。

その中のコマで字が潰れてしまったところの線画。
でもサムネイルでは結局字が潰れてしまう罠

屋裏の変シリーズ第二弾は剣吉城攻防編です。
実はシリーズ一のシリアス展開になる予感。


ところで盛岡弁の語尾につく「~なはん」や「がんす」がとっても好きです。
「ん」の一音が入ると上品な音に聞こえる。
南部弁でいえば「~だよ!」など強調の意味で「~だじゃ」と変化するのが好きです。
一般的に「じゃ」って「~だ」の代わりに使うイメージです。殿様ことばや西日本では。
「しゃべるんだじゃ」とか、パッと見二重用法みたいな「じゃ」かわいい。
この用法は津軽弁でも通用するのかなぁ。

管理人が今まで一番分からないと思ったのは山形のことばです。
難しいと言われている津軽弁は「あー訛ってるね~」という程度の印象だったのですが
テレビで見た山形県民の会話は最初から最後まで全く理解できなくて
愕然としたことを覚えています。み、陸奥ことば奥深ええ
この差は太平洋側と日本海側の違いなんだろうか??(※管理人は静岡出身)
義光様のことばどうしよう…。南部以上に苦戦しそう。

PR


nanbu25.jpg
時間がないので汚いネーム第二弾。
左の計算は面白いので残しておきました。
管理人がいかに算数ができないかという証拠。

このとき信直8歳、政栄11歳、信愛31歳
この年齢差たまらんです(…)

信直はこの頃おじいちゃん家(岩手郡)に預けられてます。
こういうとこを見るとやっぱり信直ママは高信の正室ではなかったんだなー
津軽と岩手郡は遠いよー。 一年に何回会えたのかなこの父子。
信直って家督継ぐ前の境遇見てると、この人よく大名になれたなあと感心します。

私、今やってる課題が終わったら屋裏の変と結婚します!へへっ


tsugaru5.jpg
腐女子は黙ってイケメンパラダイスを描いていればいいのに
そうはいかないのがここのサイトクオリティ。
だんだん自分の趣味がわからなくなってきました…。
為信は祐光限定でたまにツンデレを発揮するけど
基本的に祐光が大好きだよ!

祐光(すけみつ)って微妙に言いにくいので
面松斎と呼びたいんですが、
微妙に隣国同時代の北信愛(松斎)と被るんですよね…。
私は信愛のこと松斎って呼ばないんですが。

いつも拍手くださる方、ありがとうございます!!
管理人はPCの前でニコニコしています。


一応イラストサイトなのにゲームの話はどうなんだろうと思うので
つづきに為信立志伝の話をしまっておきます。


mouri17.jpg
こういうキャラに言いたい台詞だけを言わせるまんがは非常に楽なんですが
見ている方はつまらないよなあと思います(だったらやめれば?)うん…

広包は上方で孤独感を分かち合った二人がくっつきそうになったところで広家が
帰国し、数年後秀包が帰国してみたら鼻先で輝元にかっさらわれていたというのが
理想のかたちです

輝元は「落し物を拾っただけ」と思っているけど(広家涙目)
秀包は下手に付き合う直前だったせいで未練たらたらだったら非常に萌える。私が。
後に宗茂という無二のパートナーを得た後も
むしろ広家は過去のこととして割り切れているのに対して
秀包は微妙な感情を引きずっているとか ね…

更新というほどでもありませんが、リンクに素敵サイト様2件追加しました。
それと母の日記念企画を微妙に訂正しました。主に外見と謀反もみ消し云々のところを。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/