カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
P R
日々の萌えの発散場
戦●姫のことかーーー!!! 司馬遼太郎「街道をゆく」の「北のまほろば」という章を読んで以来 弘前城天守閣に上りたくて仕方がないです。 津軽信枚によって築かれた最初の天守閣は五層五階で津軽藩には身不相応なくらい 立派だったそうですが、 落雷によって消失し、その後やや小ぶりな3層3階の天守が造られます。 それが現存する天守閣になります。 シバリョいわく 「天守に上ったら、本当の主役は天守じゃなくて(天守から見える)岩木山だって わかったんだよね。 最初の天守はこの眺めに邪魔だったに違いないから焼けてかえって正解だったよね!(笑)」 とのこと。別にいいんだけど信枚かわいそう。 つづきは例のエロゲネタだけどエロ要素は皆無です メインに母の日記念企画をアップしました。 信愛について延々と痛い妄想を語ってます。 ↓↓以下愚痴です 最近毛利サイトとは呼べないほど南部ネタが多くて困ります。 毛利ネタを目当てに来訪してくださる皆さんには申し訳ないと思ってます。 毛利家は大好きなんだけど、他所様のステキ毛利ファミリーで もうお腹一杯になって満足してしまう管理人がいます。 じゃあ南部の何が面白いの?と思われるかもしれませんが 自分でもよく分かりません。 知名度がなさすぎて判官贔屓システムが働いているのは確かです。 ただちょっとニッチ産業すぎる(涙) というか、世の中は戦国ブームだというのに相変わらず東北には 閑古鳥が鳴いていませんか… とりあえず江戸時代の日本地図をみんな見るべき 米はたった10万石しかとれないけど四国全部をまるっと 飲み込むほどの盛岡藩のむだなでかさ!! 21世紀の今も地元には色濃く残る存在感!!! ところで再来年の大河ドラマのタイトルはそろそろ発表なのかしら。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved. http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/ |