カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
P R
日々の萌えの発散場
平積みしてあった和田竜先生の『小太郎の左腕』の裏表紙をチラッと見たら
戸沢家の文字があったので、小踊りした管理人 そしてやっぱりぬか喜びに終わりました…(´;ω;`) そういえば某掲示板の若死して残念だった戦国武将スレで、 名立たる早死武将(…)を押し退け戸沢盛安が筆頭に挙げられていた件。 本気泣きました つづきに拍手お返事ですー 〉20日23時30分の方
拍手とメッセージどうもありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ リアル南部人キタワァー!! おおお、ご丁寧な方言レクチャーありがとうございます! 生盛岡弁を聞いたこともない管理人の呟きに反応してくださって嬉しいです。 なるほど、花街のことばは東北出身者が多いためだけでなく、 南部の殿様の指導もあったのですね。 関西弁のイメージの強い「おおきに」が岩手で使われていたとはビックリです。 お祖父様のご同輩が、住んでいる地域は近いのにことばに違和感を 感じられたというのも頷けますね。 いやー方言は奥が深いですね! すごく興味深いお話でした、ありがとうございますっ(o^o^o) そして、うっかり「南部の殿様」という呼び方に萌えてしまった私です(…) 私の住んでる地域の殿様は戦国も江戸もコロコロ変わっているので、 そういう呼び方ができる殿様ってうらやましいですー 南部さんが長く治めた岩手にハァハァしつつ(…) PCの復活次第、更新頑張りたいと思います。 楽しみにしてくださるというお言葉、とても励まされました!! また岩手トークやら何やらありましたら、 遠慮なく管理人をつついてやってください^^ PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved. http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/ |