忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



うおおおボーっとしてる間に何という放置!!すみません!
こうしている間にも拍手ありがとうございました。
来週半ばまでまたスキャナが使えません…orz
いい加減ペンタブを買えってことですよね

管理人が絶賛ストーカー中の大好きなサイト様が1周年を迎えられたり
本になるということで、自分は何もしてないけどホクホクのこの頃です。
こんなところですがおめでとうございます!!


つづきに山霧(上)の感想文を入れておきます。
引っ張りまくったくせに大した文章でもなく申し訳ないです><
PR


shika25cut.jpg
信愛無双は後編から始まります >私信
やっぱり信愛が描いてて一番楽しいです。手癖で一番描きやすいキャラなんだろうな


南部氏関係の資料の一つ「信直記」で一番キャラが立ってるのは
間違いなく北と九戸だと思います。
信直はちょっと影が薄いというか胃を痛めてそう (注:いちおう主人公は信直)
少なくとも題名から想像されるような英雄物語ではないのが泣ける…


ところで流行に乗り遅れることに定評のある管理人は、
例によって今頃マクロスにはまっています。
ランカもシェリルもかわいくてニヤニヤ。
マクロスって何故か勝手にゲームだと思っていたけどアニメだったのか…
今度借りてみよう!


つづきに拍手おへんじです。


shika21cut.jpg
更新:メインまんが「鹿を追う」2p追加しました。
いちおう前編はこれで完結です
前回更新から約一月も経っている…だと…!?


今回のひどい捏造その1がこの信直の唄です
歌詞は岩手の有名な民謡「南部牛追い唄」です

戦国時代にはこの民謡はたぶん成立していないという以前に
沢内三千石、お米の出どこ」という歌詞があるんですが

管理人の記憶間違いでなければ沢内は
九戸の乱後に信直がどさくさに紛れてゲットした旧和賀領なので
(このへんの事情はメインの「奥州仕置から本気出す」にあります)

この時点では南部の国でも何でもない… という…


ヒーすみません!
でもどうしても信直に歌ってもらいたかったんです…!


ちなみに本物の素晴らしい歌声はこんな感じです↓↓↓
カラム落ちするので埋め込んでませんが

youtube 「南部牛追唄」

想像以上にゆっくりです 子守唄には最適



美しい旋律が大好きです。
一度聞いたときから忘れられない曲で、いつか形にしたいと思っていました

青森というより岩手の民謡なんですが、信直は岩手郡生まれなので
ギリギリセーフかと (んなわけはない)


andou7.jpg
愛季さまは人間受けはあまりよろしくないけど
クマーとか鷹とか鷲とかハタハタとかと仲良しさんだったら萌えます
愛季さまハァハァ

そして慶広が管理人の中でどんどん乙女になっていきます…
腹黒キャラとは思えない片思いっぷりにもはや手がつけられない(?)

あっ愛季さまの左手の手袋と数珠忘れたー!


つづきにメルフォおへんじです


台風怖いですね…
茨城の方は竜巻も出たということで、皆さん大丈夫でしたか?
管理人の地域は特急電車が一日中動きませんでした
風や雨の直接的な被害はなかったけど、困ってしまいます
今日中に名古屋に行きたかったのになぁ…

ほぼ丸一日自宅待機状態だったので、いろいろ調べ物をしたんですが
民謡がすごく面白いと感じました。
前にちょろっと言った津軽じょんからと南部よしゃれの他にも
なにゃどやらもすごく可愛い…!なにこの可愛い歌詞
早速漫画に取り入れたいです。ニャンニャン


民謡もそうですが、青森や岩手で特産品にやたら「津軽○○」「南部○○」
という名前が付いているのが本気で羨ましいです。
戦国時代から続く殿様の苗字が普通に日常会話の中で出てくるなんて!
歴史ファン的にはたまらんのではないでしょうか

管理人の地域は今川氏の領国だったけど
せいぜい今川焼くらいしか名前残ってないしなあ…。
そういえば有名な戦国武将は全国にたくさんいますが、
ここまで殿様の苗字が地域に根付いているのも珍しいんじゃないかな?
そこいくと南の島津さんちの辺はどうなんだろう


つづきに拍手おへんじです。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/