カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
P R
日々の萌えの発散場
高知城行ってきました。
すごーくりっぱな城ですねー! 平山城はやっぱり石垣が見応えがあります それにしても城の形って 館→山城→平山城→平城 って習ったんですけど(@広島城) 同時期に建てられた城でも平山城だったり平城だったり するのはなんでなんだろう 土佐は雨の多い土地だそうで、 高知城も排水路がきちんと整備されていたり、 その排水路から出た水が石垣に直接当たらないよう 排水口の先に突き出た石にが付けられていたり、 あとあと欄間が土佐の黒潮の波のかたちにデザインされていたりして 随所に高知らしさがあふれているところがよかったです 今日の管理人脳内まとめ: アイスクリンを桂浜で売る長曾我部元親 それにしても同行者はアイスクリンにはまりすぎである PR 今日はしまなみ街道という、広島~愛媛間のたくさんの島々に
かかった大きな橋を高速バスで渡ったんですが、 あいにくの雨で全然海が見えなかった… 風光明媚で知られる場所ですが、 たしか戦国時代は村上水軍の本拠地でしたよね 太閤立志伝を思い出すなー 島というからには絶海孤島のようなイメージを 持っていたのですが、狭い範囲にわりと大きな島がひしめきあっていて。 これなら小さな船でも行き来できそうだなあと思いました。 資料館もあるそうなので、またじっくり見に行きたいなあ その後予讃線ではきれいに晴れたので、 車窓からうつくしい瀬戸内海を見ることができました 瀬戸内海って明るい青なんですねー! すごくきれいでした。 本日の管理人脳内まとめ: 今までいちばん住みたい城は小田原城だったけど 今日からは湯築城にする 拍手ありがとうございました!嬉しかったです(´∀`) 今日はリアル毛利祭りでしたー!!
旅行には何回か行ったことあるけど こんなに一日が充実していたのは初めてでした! 広島ほんと大好きです!! もともと好きだったけど今はその何倍も好き! 厳島神社は言うまでもなくすばらしかったんですが、 広島城もとてもよかった。 広いし、お堀立派だし、天守内の展示がめちゃめちゃ充実してました。 毛利氏はもちろん、福島氏・浅野氏の資料も多く 勉強になりました。 本丸御殿の復元図があったんですが、広すぎてビックリしました …あれは江戸城と言われても納得してしまう。 いや、江戸城のこと全然知らないんですが。 今まで見たお城の中でいちばんお城らしいお城だったなぁー 明日広島を離れるのが悲しくてしかたないので、 広島弁をしゃべるめんこいお爺ちゃんを お持ち帰りしようと思います( 犯 罪 で す ) 広島弁ってやさしいですね。 こんなこと言ったら怒られそうですが、 ちょっぴり怖いイメージを持っていた管理人には意外でした。 いやあ癒されたー可愛いことば…じゃけん(無理はやめろ) 今日の管理人の脳内まとめ: 毛利輝元はイケメン(肖像画的な意味で) うちのカップルは初々しさが足りない!
そうだ、初心、帰ろう(じぇいあーる東海的な意味で)と思いたち きゅうきょ夜叉九郎と小野寺義道の女性向けの関係性の 可能性について悶々と考えていたら、 いつの間にか路面電車に乗っていました。 というわけで、今広島にいます。 片道約12時間だったけど、広島すてきすぎてずーっと テンションが高いです。 広島いいとこだ…!! 今日は夜の広島しか見ていないので、はやく明日にならないかなあと思っています。 以前メールで教えていただいた福山城もバッチリ見ましたー! 予想以上に駅近でした! 超優良物件ですね う、うらやましくなんかっ……あるんだからねッッ!! しばらくイラストがアップできなくなって 申し訳ないのですが、 文章だけでもできる限りちょこちょこ書いていこうと思います。 本日の管理人の脳内まとめ: 盛安はクーデレ(最悪なまとめだ…) つづきに拍手お返事です 拍手いつも頂いて、本当にしあわせな気持ちに なっています!! 使用しているレンタルサーバーの方で
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved. http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/ |