カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
P R
日々の萌えの発散場
武蔵国鉢形城は…………
長尾景春によって作られ その叛乱の拠点となった城であり 長尾景春の乱を制した上杉顕定の居城であり 武蔵天神山城から入城した北条氏邦によって 北条流に大改造された城である 景春・顕定は氏邦より100歳近く年上です(自分で書いておいてショックを受ける管理人) 戦国時代ってほんと長いね… さて、鉢形城は江戸城と同じく、武蔵国の支配者に大人気の物件です その魅力は景春の公認ライバル・道灌も認めていたらしく、 南関東ににらみをきかせるために、山内家伝統の上野平井城に引きこもっていた 顕定を無理やり引っ張り出してぶちこんだのが景春じまんの鉢形城でした。 よほど居心地がよかったのか、 その後鉢形はすっかり顕定のマイホーム化したわけですが(景春涙目) 当時から関東管領の居城として相応しい威容を備えた城だったようです まあ鉢形城址は氏邦ゴリ押しでしたがね!! しかし後北条氏萌えを備えた管理人に隙はなかった そんなわけで鉢形城に行ってきたのですが、眠くなってしまったので 写真や詳細はまた後日アップします PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved. http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/ |