カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
P R
日々の萌えの発散場
更新:メインまんが「戦国シンデレラボーイ」2p追加しました。
↓↓↓ 以下、作品に関係のないちょっとまじめなお話です↓↓↓ 今月20日・21日、仙台に行ってきました。
管理人が以前仙台に旅行したのがたしか3年前。 まだこのサイトも開設していませんでした。 同じく戦国ファンの友人と一緒に青葉城や瑞鳳殿を見て回りました。 貧乏学生なので夜行バスを使ったのですが、 正直ものすごく遠いところのようなイメージでした。 しかし社会人になった今は東北新幹線を利用し、あっという間に仙台到着。 賑やかな駅前、新緑の美しい街並み、懐かしい仙台の景色そのままでした。 私にはいつもどおりに見えた市内ですが、 現地の方のお話を聞くと、やはり震災の爪痕がいたるところに残っているようです。 石垣の崩れた青葉城もそのひとつです。 青葉城にも被害が出たという話は聞いていましたが、 以前の姿を覚えている場所が変わってしまったというのは、ショックでした。 また、仙台市から車で15分ほどの名取市閖上(ゆりあげ)という地域を 短時間ですが遠目で見る機会がありました。 テレビでよく映っていた仙台空港のすぐそばです。 活気ある仙台とはうってかわった光景が広がっていました。 メディアによって何度も伝えられていることなので、 今さら私が詳しくご説明する必要もないかと思います。 ただ、自然がどれほど恐ろしさをもって私たちの日常を消し去るのか、 私はただその恐怖に怯えることしかできませんでした。 タクシーの運転手の方の 「このあたりは平地だったので、水がひたひたと押し寄せてきた。みな高速道路に登った」 ということばが印象に残っています。 海から遠く離れた場所でさえ、強い潮の臭いを感じました。 被害の大きかった地域ですが、地震から2ヶ月たった今はかなり片付いたそうです。 地震のあった日東京都内にいた私にとって、 3月11日の地震とそれに続く一連の出来事は今まで経験したことのないものでした。 幸せなことにそれまで私は天災によって生活に支障が出たことはありませんでした。 被害の様子をテレビで見ても、それが現実に起きていることだと本当に理解してはいませんでした。 今回直接被害を受けた場所に行って、テレビやネットの情報だけでは分からない いろいろなことを感じました。 このことをブログに書くべきかすごく悩みました。 ですが、今の自分の気持ちを忘れないため自分の言葉で書くことにしました。 これから自分がどうすべきなのか考えていこうと思います。 PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved. http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/ |