カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
P R
日々の萌えの発散場
東北の戦国武将にとって小田原陣は生き残りをかけた 非常に重要なターニングポイントであり どの武将にもドラマチックなエピソードが残っています 秀吉を西から追いかけていた戸沢盛安は 金谷(現在の静岡県中部)まで来たところで 「越すに越されぬ大井川」として有名な東海道一の難所に阻まれます しかも増水+夜中というオマケつき。 現代人の感覚をもってさえどう考えてもヤバイ状況ですが… しかし秋田からはるばる出てきてランナーズハイ状態の盛安には そんなの関係ねぇ!! 提灯を掲げさせて大井川を渡りきり、 濡れそぼった具足もそのままに 「羽州角館の住人、戸沢盛安参上!!」と名乗って 対岸の島田に布陣していた秀吉をビックリさせたそうです 盛安すごすぎる。いや普通に危ないよ ちなみに大井川に初めて橋が架けられたのは明治時代だとか。
1日遅れてしまったけど、8月3日は政宗さんのお誕生日でした。おめでとうございます。 誕生日らしくないイラストでごめんなさい。 何回やっても、何回やっても、伊達政宗倒せないのは 下段左から蒲生レオ様、義光様、佐竹んとこの義宣 それぞれ本当に優秀な政治家なのに、政宗相手だとどうしてこう…伊達マジック! 彼は現代の仙台経済に貢献しすぎだと思います こちらとか お膝元で大人気なのも当然だ…! もう知事になったらどうかな。マンゴーの県の人みたいに宮城の観光大使になればいいと思う。 管理人の地元では天才バカボンのキャラクターが市長になっているので 政宗の知名度をもってすれば十分いけるんでないかと つづきに拍手おへんじです
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved. http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/ |