忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



sanada1.jpg
幸村は管理人とここに来てくれたお客様を敵に回した!!

日曜の大河ネタ
真田家行儀悪いのかわいい

メイン工事中ですー
変な表示がされていたら教えていただけると
ありがたいです。
PR


kyusyu1.jpg











某小説のネタ
「侍従」とは秀包のこと




kyusyu3.jpg
























義兄弟ズの保護者といえば筑紫広門です
宗茂の別名「弥七郎」なんですね。「弥十郎」だと思ってた…


kawanawa1.jpg
























kawanaka2.jpg
























善光寺如来タンに会えるのは5月31日まで!(PR)

でも実際会えるのは善光寺如来タンの分身である
前立本尊だったりします。
本物の如来タンは誰も見たことがないそうです。
なんという引きこもり。じゃなくて神秘。

善光寺(長野市)は戦国時代では厳島神社に
勝るとも劣らない重要な意味を持つ寺社です。
武田信玄は如来タンに憧れる余り
本尊を甲府に持ち帰り、甲斐善光寺なるものまで
作ってしまいました。信玄…。

上杉謙信にも「バカヤロー!如来タンは皆の
如来タンだって言っただろ!」(※意訳)と
そのことを怒られたそうです。

その後も信長・家康・秀吉というビッグネームの間で
引っ張りだこで、戦国時代はお引越ししてばかりでした。
まさに戦国のアイドル、善光寺如来タン。

現在善光寺には信玄と謙信の位牌が並んで
納められているそうです。
ちなみに川中島は善光寺の目と鼻の先。

今回を逃せば次の御開帳は7年後の2016年。
なんとかして行きたいなあ~~


ootomo1.jpg

























ootomo2.jpg




















管理人の色彩センスの壊滅的状況が
露呈する宗麟。

つづきに随分前に呼んだ遠藤周作「王の挽歌」の感想文



nanbu8.jpg






















お互いの国の民には人気の唄だけど、
殿様にとってはちょっと悪い唄。
時代考証?何それおいしい?

歌詞を超絶意訳すると
 南部よしゃれ    → 南部ダセエwww田舎芝居乙www
 津軽じょんから節 → 為信HIDEEEE

みたいな感じで面白いですね(…)

ヒント:どちらも南部or津軽に攻め滅ぼされた地域の民謡

そして両者の割りを食う秋田さんであった。


参考:
南部(雫石)よしゃれ http://www.bunka.pref.iwate.jp/seikatsu/minyou/shousai/minyou_011.html
津軽じょんか(が)ら節 http://senshohamada.hp.infoseek.co.jp/minyou/tugaru-word.htm



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/