忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



nobuyabo1.jpg
情報の遅い人間で申し訳ないのですが
ちょうど1年くらい前に発売された信長の野望DS版で
固定された敵が別々の勝利条件で戦うというモードの中の
(管理人は買っていません(…))
東北組のグループ分けが(管理人的に)神がかっている件について。

家臣団の多い家は普通殿様と家臣で1グループです(伊達家とか)
ただ東北勢の家臣団は伊達以外はアララーという感じなので大名同士が強制的に
コンビを組まされます
なので「えっ、この人とこの人を共闘させちゃうんだ!?」みたいな
意外な組み合わせが楽しめます

管理人は前々から髭と盛安ってなんか馬が合いそうだよね…と密かに思っていたので
この二人が敵になるステージがあると聞いて軽く鼻血ものでした
腹黒いミスター下克上☆髭殿が誰かに振り回されるところなんて初めて見たぜ
ハァハァ…年下相手には面倒見の良い髭殿…ハァハァ この二人かわいいよー
もう少しこのネタ引っ張ります
PR


date1.jpg
禁じられた遊びを見てたら
嫁のために十字架を集めてプレゼントし続ける政宗とか想像してうっかり萌えました

政宗は何事もやりたい放題のイメージが強い
だからこそ愛姫に対してのみドMで
痛々しいほどの純愛を捧げ奉っていたらいいなあなんて

姑真っ青なくらい愛姫が小悪魔な小説とかありませんかね…
とことん政宗が報われない仮面夫婦な伊達夫妻が見たい
愛姫が真っ白でラブラブな夫婦もいいんだけど、むしろそれが正統派だと思うけど
どうもこの夫婦はそんな感じゃない気がします
スランプです(…)



tozawa1c.jpg 
トップ改装しました
不具合があったら教えてくれると助かります

ついでにトップ絵も変えてみたけど潰れてしまって残念だったので
こちらに元絵をのっけときます。
そろそろサイズに合った絵を描けるようになろうか…。
伊達政宗と同世代=遅れて生まれてきた=ショタ(!)
通称が九郎=よろしい、ならば義経だ
ということでこんなふうになってしまった拙宅の可哀相な戸沢盛安です
…スイーツならぬ戦国武将(笑)

誤解を恐れず言えば、個人的に東北勢は
①領土欲に燃える腹黒系(例・最上義光、津軽為信)
②嗚呼、源平以来の名門がorz系(例・大崎、小野寺)
の2タイプに分類できるような気がするのですが
九郎タンはそのどちらにも当てはまらない稀有な例だと思っています。
ただし非腹黒=非曲者とは限らないのが恐ろしいところ



nanbu26.jpg
某掲示板で「好きな戦国武将を3人挙げよう」というスレに
この3人が理由付きで出ていたよ記念。

秋田実季「いろいろ納得できません」
いっぽうすっかりいじめられっ子役が板についてきた実季であった。


このブログのカテゴリー見る限り東北サイトになってきちゃったなぁ
…予想はしていたことだけど
東北6県の武将を同じ画面で描きたいので今芦名氏を勉強中です。
それにしても、最上といい、芦名といい、当然のことだけど
没落してしまった家の最期は悲惨ですよね…。


andou1.jpg
明らかにやりすぎた感満載の暫定愛季様。
安東さんちは北海道と縁が深い家だからいいかなって思って(…)

愛季様めあてで秋田県の戦国をちょこちょこ調べているのですが
日本海側もなかなかのカオスですなー
国人衆がいっぱい出てきてむつかしいです

そして安東家があまりにも南部家と対照的なので
…もしかして狙っているのか?と思ってしまいます
(管理人の頭が南部一色だからって)

安東家が朝敵・安倍氏の後裔と主張しているのは
中央政権に対する反骨精神的なものの表れなんでしょうか
南部家の「俺ら源氏ー!(*´▽`*)ノ゛」という無邪気な
主張がお約束を通り越して微笑ましく見えてきます(笑)

南部が八戸を除き南部駒を駆って勢力を広げたあくまで
内陸型の武士団ならば、
安東は湊を中心に、城も海沿い、海戦もバンバンこなす
一大海洋王国な点も対照的ですね。
安東家は海運を利用した外交が盛んだったせいか
最上家や上杉家と絡めるのもとてもおいしいと思います。

つづきに拍手おへんじです



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/