忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ううう、お酒を飲むと変な時間に目が覚めてしまう

昨日の発表後の打ち上げで、後輩が信長の野望プレイヤーだと聞いたので
お酒の席でその話題で盛り上がっていました(ほんと自重してください)

管理人「信長の野望はやったことないんだよね」
Aくん 「僕は天翔記が一番好きなんです。ゲームシステムが(ry」
Bくん 「端っこの方の小さな家でやったりしました。蠣崎とか」

管理人「私も東北が好き。津軽為信で北から天下統一してみたいなー
     (言える、この流れなら…!) 最近は南部も好きで…」

Aくん「南部っていうと、石川高信とかですか」


!?


いろんな意味で彼を尊敬しました。 こいつ…只者じゃないぜ…

ちなみにAくんは太田三楽斎が好きだそうです。
管理人があやふやな知識で「犬の人だっけ?」と言ったら喜んでくれたので
よかったなあと思いました (小学生の感想文?)

自分は案外恵まれた環境にいるのかもしれないと思いました。日々感謝!

PR


2ae522de.jpeg
連休も終わってしまいましたね… オヨヨ

唯一遊べたのが昨日行った浜名湖モザイカルチャーでした。
写真は織田信長さんと岐阜城だそうです
全部花で出来ていて、実物はかなり大きいです

写真がうまく撮れなかったのですが、直江さんもありました。
大きな会場内にいろんな国や都道府県、企業、学校が出展していました
ちょっとくたびれたけどお腹いっぱい!満足です

これから行く方がいらっしゃったら、できれば日が落ちる前に回るのがよろしいかと
下からライトアップしているために、一部の作品の人形の顔が
恐ろしいことになってしまい、子供さんが泣いていました
風情はあったのですが…!


doara1.jpg
こ の ふ て ぶ て し さ で あ る
右下にあるクッキープリントの自画像の可愛くなさは異常

ゆるキャラ(?)の中ではどあら先輩が断然好きです。
先の衆議院選挙のときは電車の車内広告等で
先輩が至極まっとうに「選挙に行きましょう」とか仰っていてガッカリしました。
「選挙ですか。行きますよそりゃ」とか言ってくれてた方がよかった。
その方が ずっと よかった (ハチクロ風)


うわああ、いつにも増して拍手たくさんありがとうございます!!
一瞬見間違いかと思いました…!どきどき
安東主従の人気者っぷりを見せつけられました。

管理人の中でも羽州ブームが来つつあるかもしれません…!
二つの南部といえば三戸と八戸ですが、
安東さんちも檜山と湊で二つの安東ですよね。

こっちは戦国期は同盟なんて甘っちょろいもんではなく
檜山系の愛季が湊に傀儡の弟を送りこんで
さらに内乱に付け込んで両安東家を統一するとか
うへああ何そのドロドロ萌えるうう (皆引いてますよ!)

とりあえず安東さんちのまとまった資料が読みたいです。
一次資料はチラッと見たことあるのですが、安東氏研究で面白いのないかな



む…宗茂…だと…!!??

氏康といい私は夢でも見てるんじゃないかしら…
だって願ったことが全部現実になっているんだもの!!

あとは毛利の誰かと義光様か髭でもいれば(管理人的に)完璧なのになァー

すみません、ちょっと衝撃が大きすぎて…!
冷静になってからもう一回叫ぶかもしれんです


あといい加減に義光様の学校パロを描きたいです。
ネタが溜まってうずうずしています。
先生が義光様で、生徒は髭(不良)とか盛安(スポーツ推薦入学)とか
慶廣(優等生)とか… はいはい妄想妄想

髭はアレです、学ランの下に赤Tとか着てるくせに捨て猫を拾ってくるような
そういう恥かしい部類の不良です。 ヤンキーというよりバンカラ系?
本物の問題児は別にいるので。アイタタターですよね!すみません!
でも妄想は楽しい(…)

拍手ありがとうございます!!嬉しいです!


ちょっと私生活で立て込んでいます。
ブログすら滞りがちですみません。
おおお鹿が進まない… うむー。


そういえば、昨今話題の神田の時代屋に行ってきました。
やはり自他共に認める歴女としては抑えておくべきかなと
それから例の教授にも夏休みの良い報告(?)が出来るだろうと
思って行ったのですが…

どっこい、平日の昼間だったせいか
客の大半がサラリーマンで、あの、ちょっぴり気まずかったです…。
ただでさえチキンな管理人はビクビクものでした。
あれがいわゆる歴女みたいな目で見られてるかと思うと…

※実際お客さんはカウンターで「立花道雪は取り寄せできますか」とか
 聞いたりして全く気にしていない様子でした。 自意識過剰です!


でも戦国ものに限らず歴史書がかなりの冊数揃えられているのは
さすがという感じでした。
あまりマイナーどこはなかったけれど、
戦国武将の名前がそのままタイトルになってる一代記みたいなシリーズは
ざっと見たところ大体揃っているようです。
小説以外の研究書も面白そうなのがちょいちょいあったので
また時間のあるときに見てみたいです。


2階はグッズコーナーになっているのですが
ここは管理人にとって羞恥プレイ以外の何ものでもありませんでした

あああ、家紋の付いたグッズってなんでこんな…なんていうか…
…恥ずかしいわ! (失礼!)

でも一番恥ずかしいのは恥ずかしさのあまり目的のものが買えず
苦し紛れにせんとくんを買ってお茶を濁そうとした管理人です。
せんとくんなら何かがセーフだと思ったらしい

印象的だったのは、博多博物館の黒田グッズ(しかも官兵衛でなく長政)や
佐竹家の家紋シールなど、ニーズがあるのかないのかいまいち分からないものと
(ファンの方ごめんなさい)

あと かぎ縄が売っていたことです


何だかんだ言ってますがお店の雰囲気はかなり面白かったです
あと店員さんが着物を着てるのは可愛いのですごくよいと思います!



つづきにメルフォおへんじです。遅くなってすみません><



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/