忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/26 猫猫]
[01/22 猫猫]
[12/15 猫猫]
[11/11 前野司]
[08/23 マチコ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マチコ
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ | [PR]
日々の萌えの発散場
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



天を衝く文庫版第三巻感想です。
二巻とずいぶん間が空いてごめんなさい。
ネタバレOKよ!の方はつづきからどうぞ
PR


nanbu6.jpg
























下の日記のつづきです

信直の可愛げというものを追求してみました。(…)

超合理主義信直。
政治のためなら女優にもなれるぜ!

読みづらかったら画像をクリックしてくだされ!申し訳ないです


nanbu5.jpg
























なんのことはないです
KYなネタバレはつづきにしまいます
 



memonanbu2.jpg























江戸時代だよ!南部次世代さんぱち

信直の息子利直(盛岡藩主)はかなり強引な方法で一族をまとめ、
盛岡城を完成させたり城下町を作ったりと
戦国時代を生き残った親父よりも高い評価を得ることさえあります。

このキレ者の利直に真っ向から楯突いたのが
八戸最終兵器彼女・ねねである!!!

利直にしてもねねにしても、政治力がむだに(むだに言うな)高いせいで
対立している気がします。
どっちかが馬鹿だったらそもそも喧嘩が始まらない。

ちなみにねねは八戸政栄の嫡男・直栄と信直の娘・千代子の一人娘です。
政栄にとっては唯一の内孫(正確には少し違うけど)
かつ、信直デレッデレのあの千代子の娘。
じい様たちにすっごいかわいがられていたんだろうな~

更新:
南部さんちの短いまんがをメインにアップしました


nanbu2-1cut.jpg











琳派ってまじやばいですね…!
戦国とはまた違う時代ですが。
コントラスト美とかデザイン性とか 惚れる!
つい自分でも真似したくなってしまう。
日常風景からどうやってあの大胆な配色・構図をひねり出すのかなぁ
ざっと見た感じですが酒井抱一が一番好みみたいです。

有名な尾形光琳の「紅白梅図屏風」が
津軽家所蔵だってことにうっかり笑いました。
津軽…この都会っ子 め!(笑)
津軽家はあっても絶対ここで南部家はないと思ってました。

さんぱち(三戸八戸)を想像してると夜も眠れません



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 顕のため息 ] All Rights Reserved.
http://shirotameiki.blog.shinobi.jp/